祝!ユニオン8500!

5月にユニオン0からのスタート、ついに12月9日にユニオン8500に到達した!ヤッター!

今年の目標が7000だったので大幅な超過達成。いろいろかみ合ったおかげで想定を上回ることができた。スペシャルサンクスとしてサーカスバフにはとてもお世話になりました。バフ運営した神々ありがとうございました。

10/5時点の5558から推移を記録し始め、12/9に8506を達成。62日で2948あげたので、毎日50レベルくらい上げていた模様。0からどんなイベントでどう進捗したのか振り返ってみます。これは自分の振り返り的な記事。ユニオン育成のノウハウは別で書いてみる予定。

時期を分けてみるとこんな感じ。

ユニオン
合計値
時期時代経験値底上げ施策
0~5002022/05~06メイプルなんもわからん期– 聖魔のHS
~1000~2022/07リンクキャラ育成期– メルセデスリンク
~4000~2022/09ユニオン育成を意識し始めた期&Destinyイベ– ゼロユニオンスキル
– 経験値バフを意識し始める
– バニキャラ・バニ鯖
– ミニゲーム(Lv.200以上)
~6000~2022/11追い込み気1
19周年イベ
ユニオン仕様変更(合計値が40キャラから42キャラへ)
– イベ報酬(エクストリーム秘薬 66本)
~8500~2022/12/09追い込み気2
サーカスイベ
– 経験値50%バフ
– イベバフ


「こつこつやる」が一番大事なメイプル。

  • イベントをちゃんとやる
  • 仕組みを理解・利用する
    • 金策
    • 経験値の稼ぎ方

1日のプレイ時間は平均2時間。多いときでも4時間くらい。家事育児の合間なのでこれ以上プレイ時間は増やせなさそう。それでも、ちゃんと攻略して日々の狩りをこつこつやれば意外にも達成できるんだな~と自分でも驚きだった。

メイプルなんもわからん期 – 2022/05~

  • 聖魔で始める。グル狩りがなくてつらい。
  • サクチケなくてつらい
  • HSで頑張る。火力も薬もない

2003~06年ごろの記憶を頼りに、聖魔でグル狩り引っ張りだこ!骨ジェネシスだーって!おもってたけど甘かった。全然別げーだった。
Destiny前の聖魔だし装備も貧弱、リンクもユニオンもないので狩りはとにかく🐢🐢🐢
とにかく200を目指すも毎日1レベ上がるかどうか位のスピード。被ダメもつらく金策もわからない。日々の気分転換程度に1hくらいやるかーって軽い気持ちでやってたらレベル上がってた。5次転職は改変前でつらすぎてしばらく4次だった。今の5次転職簡単すぎだろ最高!

リンクキャラ育成期 – 2022/06~

リンクで火力底上げ

聖魔200、カンナ、デーモンアヴェンジャー、メルセデス、アーク、エヴァンを120に。

リンクスキルで火力底上げ・経験値底上げ。リンクスキルは育成した自キャラ群のバフやスキルを他キャラに伝授できる仕組み。

その中でも上記5職を120にするだけで結構おいしかった

あとで画像を入れる

ユニオン育成を意識し始めた期&Destinyイベ – 2022/07~

課金しない範囲でのんびりと~がいつの間に再びはまってました。ゲーム内のイベントやシステムをちゃんと理解し始めて、攻略したり成長していくのが楽しくなっちゃったんだよね。いつの間にかREDになってた。

育成順序考える

以前にこんなブログを投稿した。内容を一言でいえば、育成による恩恵が大きい順に育成すると総合して楽という話。基本的には経験値や火力の底上げ。

実践したステップはこんな感じ

  1. リンクを整える
    • 12リンク分埋まるように120キャラを育成する。装備がなくても、リンクで火力がでるようになる
  2. 140~160のキャラを増やす
    • ユニオンのランクAにして、占領効果の恩恵を受ける、ユニオンコインを稼いで経験値バフを買う
    • 90前後~160までは2時間かからない超成長期。キャラもどんどん強くなって楽しくなる。
    • 141からエクストリーム秘薬が使えるようになる
  3. 200キャラを増やす
    • 160~185が一番つらかった印象なので、ここからは地道に育成

2まで行くと、かなり火力でて育成にもスピードがでるようになった。

日課を整理する

育成順序を決めたら、日課を整理してその通りに行動する。迷ってる時間をとにかく減らすのが大事。オクに入ってアバタを漁り始めたらその日はもう終わりですよ。メルも時間も飛ぶ。オクは沼!オクは沼!オクは沼!オクは沼!オクは沼!

  • モンスターパーク
  • デイリーシンボル
  • 狩りクエ・ノルマ
  • デイリーミニゲーム
  • ログインするキャラクターの順序を決める

ここら辺のチェックリストを作って、とにかく育成していく、チェックリストを埋めていく楽しみに変えた。

スターフォース狩場をしる

装備の強化が終わると、装備に★をつけられる。装備についてる星の合計値が一定水準を満たすとダメージが通るようになる狩場。経験値もとてもおいしい。

メンテあけたら画像を入れる

ガイドをしる

概ね狩り効率がいい(≒足場の構成・沸きがいい)ところはガイドから飛べる。ということを知った。
ガイドから飛んだ先の隣のマップのほうがおいしいこともあったりする。職や火力に合わせて探検しよう。

メンテあけたら画像を入れる

適正レベルモンスターをしる

したがってレベルに合わせて狩場を変えていくことが重量。
なぜなら、自分のレベルから±20~±1で経験値やメルの獲得効率が変わる。レベルが近いほど効率が良くなる。MOBのレベルを知るには、オプションを設定しておくといい。それか5ないし10レベル毎にガイドから飛べる狩場に行けばOK。

ちなみに自分の狩場選びはこちら

MVP レッドになった。経験値バフたくさん、無限パワエリ

MVP経験値クーポン、2倍クーポン、無限パワエリ、修練館チケットが月3回支給される。これで狩りまくる。
ペット以外の課金はしないぞーって思ってた時期が僕にもありました

公式ではMVPのギフトパックは1つまでって書いてありますが、それはダイヤまで。レッドは各キャラでもらえた。なので、10キャラでログインしてテレポ石をストックしておくと移動し放題だった。無限エリクサー、称号、勲章も各キャラで持っておけるので倉庫移動もほぼなく楽に狩りができた。
これは仕様なのかね。

修練館

育成がつらい職は火力が出るまで修練館に預けて育成。放置しておくだけで経験値はいってくる。エヴァン、バトルメイジ、ブラスターはこれで育ててる

寝てる時間に放置しておいたり、3時間券でペンダントの暖気をするのもよい。ちなみにログアウトしても追い出されないし、ログアウトした時点でタイマーも止まる親切仕様。

ユニオン用装備ver. 1作る

交換可能(基本Lv. 130以下装備)でスターフォースがの合計値が140になるように装備を整えた。140あればどのスターフォース狩場でもダメージが通るようになる。
各キャラでスターフォース強化するとコストがかかる。120 or 130防具と、100~120のアクセ類をまとめて強化しておくと育成が楽になった。

ver1は左の120装備。ver2は後ちほど触れる

  1. ★10までなら安く作れる
  2. 全身鎧は★が2倍扱いになるのでおいしい
  3. メイプルはじめたてならすくすく新芽で★が底上げできる

★80まであれば1キャラ165までは狩場に困らない。(カニングのコーヒーマシンがLv145 / ★80)
80でとめるか140をちゃんと目指すかを育成のフェーズやお財布事情に合わせて選ぶとよい

Distinyイベントで経験値も報酬も荒稼ぎ!4鯖稼働!

この時、メインのアデルをミニゲームやデイリー、イベント報酬をひたすらつぎ込んで、203 -> 251の大成長を遂げた。

スタブリはイグニッションにも。

19周年イベ – 2022/9~

  • エクストリーム秘薬たくさん!2鯖稼働

エクストリーム秘薬が66個手に入り、ユニオンキャラたちが一通り175前後に。
毎日、一定数狩るだけ。コインとデイリー報酬で1鯖当たり33個のエクストリーム秘薬がもらえた。

サーカスイベ – 2022/11~

ユニオンが6700 -> 8400に

経験値バフたくさん!

とにかく狩りにうれしいバフがたくさんだった。

  • MOB狩り経験値20%
  • ポロプリ経験値100%
  • ルーン経験値100%
  • バーバラバフ(30分50%、MVPと併用可)
  • 一般MOBダメ30%

この時、19周年イベントのガチャで当てた199レベ以下サクチケ15日券も開封し、イベント期間で1700れべるあげきった。

19周年イベ報酬で平均170前後だったキャラ達をひたすら200に

ユニオン用装備ver. 2作る

すくすくゲタなしで★140↑を目指す装備構成に。サーカスイベで破壊防止もある。ムスペル装備4部位x5を★15にするのに5gくらいかかった…💸💸💸

ひとまずグレイ以外はほぼ1確、サーカスバフもあり追い込みにかなりこうけんしてくれた

130手袋はPSEもつけた。10M~20Mくらいでユニーク装備が売ってるので、職人キューブでPSEが出るまでくるくる。弓職以外はPSE装備を整えた

振り返ってみて

最初期の火力も資金もなく、育成スピードも出ないところから、金策→強化→ボスのループが回るようになるまで2,3カ月くらいかかったイメージ。
特にメル安がすごくてオークションで装備を整えられるようになるまで、時間がある人なら痕跡を回すしかなさそう。
軌道に乗るまでのハードルは高かったけど、課金で何とかした気がします。

イグニッションが落ち着いたら、少しずつ週ボス練習するぞ~