便利!メイプルフルスクリーンモードで時計を表示する。(秒針があるよ!)

Desktop Digital Clock 便利です。

なぜ時計があると便利?

秒針があるとバフ管理がしやすかったり、日付変更間際の見立てがつくりやすい。
MVPで叫ぶとき、目安40秒以上は余裕があるように時刻をきめてたりする。例えば、あと10秒で分が変わるタイミングで翌分で気象効果を呼び掛けても、気づかない人も多いだろうからね!

自分みたいなデイリーを日付変更ぎりぎりでこなす人にももってこい。(余裕をもってやればいいだけなんだけど🤔)

なぜアプリかと言われれば、Windows11では、標準の設定変更では秒針表示できないから😑😑😑
メイプルをウィンドウモードでプレイすれば、タスクバーの時計で分まではわかるけど秒がわからないし、フルスクリーンでもプレイしたい。
レジストリいじったり、設定変更アプリもあるけどOSの裏設定をいじると将来的にバグを踏む可能性もある。

ということで、常にメイプルに表示される時計アプリのインストールと設定を紹介

インストールする

ダウンロードはこちら

Downloadをクリック

ほとんどの人は64bit版のインストーラーでOKなはず。自分でインストール作業したい人はzipのほうがイイかも。

設定
  • サイズは222前後
    • ※4Kディスプレイ、Win11の自分の場合の設定
  • 白文字
  • 表示モードはWindows taskbar overlay
  • ✅秒針付き
  • ✅その位置に固定
  • ✅Windowsで開始(PC起動時に時計アプリを立ち上げ)
配置設定
👆その位置に固定を外してドラッグドロップで位置を変更可能

👆4Kディスプレイだと小さいけど、全画面表示にすると解像度が変更されて2倍で表示されるので小さくても大丈夫。

他のアプリは?
  1. 見た目が変更できる
  2. 視認性が高くできる(縁取り、網掛けなど)
  3. 自由に配置できる&固定できる
  4. メイプルの操作ミスで時計をクリックしてしまったときに動かない、フルスクリーンが解除されない
  5. タスクバーに重ねて表示できる
  6. 秒針がある

ここら辺を条件に探しましたが、条件を満たすものがほかにいいものがなかった。
網掛けや縁取り以外は満たしている Desktop Digital Clockアプリに落ち着きました。